【 スタッフのきもの日誌 2014年 02月 大阪 松原 富田林 】
2014,02,12(水) きものでおでかけ 〜 関西の梅の名所 〜 | |
|
|
ようこそ!美松HPへ! 先日、日経REVIVEに関西の梅の名所という記事が掲載されており、きもので出掛けるのにぴったりだと思いましたのでご紹介したいと思います。 ご興味・ご予定のある方は、是非ご参考になさって下さいね。 大阪府 大阪城公園 本数:約1,270本 見頃:2月中旬〜3月上旬 万博公園 本数:約680本 見頃:2月中旬〜3月上旬 ⇒梅まつり 2/15(土)〜3/9(日) 水曜日休園 大阪天満宮 本数:約100本 見頃:2月中旬〜3月中旬 ⇒てんま天神梅まつり 盆梅と名宝展 2/15(土)〜3/9(日) 京都府 北野天満宮 本数:約1500本 見頃:2月上旬〜3月下旬 ⇒梅苑公開 2月上旬〜3月下旬 随心院 本数:約200本 見頃:3月中旬 ⇒観梅会 3/1(土)〜31日(月)(予定) 梅宮大社 本数:約550本 見頃:2月中旬〜3月中旬 奈良県 月ヶ瀬梅渓 本数:約1万本 見頃:2月下旬〜3月中旬 ⇒月ヶ瀬梅渓梅まつり 2/16(日)〜3/31(月) 兵庫県 御津自然観察公園『世界の梅公園』 本数:約1250本 見頃:2月下旬〜3月上旬 (2014年2月6日 日経REVIVEより) |
|
2014,02,06(木) きものの魅力 〜 仕立替え 〜 | |
|
|
ようこそ!美松HPへ! きものの魅力の一つに 仕立替え がございます。 ( サイズの制約はありますが、、、、。) きものをざっくり分解すると、 前身頃から肩山をはさんで後身頃にかける布を左右一枚ずつ。 前袖から袖山をはさんで後袖にかける布を左右一枚ずつ。 衿(えり)と衽(おくみ)といわれる身頃に縫い合わせる部分を構成する布。 一反の生地から、たったこれだけを寸法に合わせて鋏を入れて裁断し、縫い合わせるという非常にシンプルな構造なんです。 昔から変わっていません。 その構造のシンプルさがもたらす魅力が仕立替え。 だから当店では子供用のゆかたなどごく一部を除いて、ゆかたから振袖、訪問着、黒留袖まで、きものの魅力である仕立替えが出来る構造のきものを取り扱いするというのが基本的な考えです。 また、仕立替えの多くはお母さんのものを娘さんに、というふうに、世代をまたぐものが多いんです。 ということは、それだけの長い年月着用できうる意匠(色柄)や品質のものでないと、仕立替えが出来ても着用しようと思えないんです。 仕立替えしようと思えるきものは、きもののの本質的な魅力があるきものであり、きものを選ぶ際に、ご自身の嗜好以外に加えていただきたい要素の一つです。 明後日2/8(土)より2/11(火)まで、松原店にて、『2014 振袖と祝いのきもの展』を開催いたします。 仕立替えしようと思える、魅力あるきもの(振袖)を多数ご用意いたして、皆様のご来店をお待ち致しております。 お子さんが生まれて初めて氏神様へ今後のご加護を祈願する宮参りに始まり、七五三、十三参り、そして成人式、ご結婚と、それぞれの場で必要になる初着や子供さんのきもの、そして振袖、婚礼の際に用意するきものまで、自信をもっておススメ出来るきものを展示販売させていただきます。 また、上記した振袖のお仕立替えについても、是非、この機会にご相談下さい。 『 2014 振袖と祝いのきもの展 』 時:平成26年2月8日(土)〜2/11(火) 所:きものギャラリー美松 松原店 振袖、袋帯、長襦袢の三点をお仕立上げて398,000円からご用意いたしております。 是非お気軽にご覧ください。 |
|
2014,02,01(土) きもので行くならこんな店 『 京都レストランウィンタースペシャル 』 2/1 (土) 〜 2/28 (金) | |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
ようこそ!美松HPへ! お正月も遠い昔のように思える2月はじめ。皆様いかがお過ごしでしょうか? さてさて、本日より『京都レストランウィンタースペシャル2014』なるイベントが開催されます。 以下青文字分は公式ホームページご挨拶より抜粋 京料理をはじめ寿司や蕎麦、フレンチ、イタリアン、肉料理など京都を代表する名店が、 それぞれの店舗を舞台にして、2 月限定の特別メニューでおもてなしする「ダイナースクラブ 京都レストランウインタースペシャル」が今年も規模を拡大して展開されます。 京都の味を一度味わってみたいが、敷居が高い、値段が不明瞭と言われることも多々あり、 京都に馴染みがなく、味わう機会に恵まれないといった声がこれまで多く聞かれました。 そうした声に応えるために、素材が豊富でかつ京都をゆっくり楽しんでいただけるようにしました。 京都人の多くがおすすめする2 月の京都、凛とした寒さの中に大人の風情が漂う雰囲気をぜひ味わってみてください。 2010年から始まった本イベントは今回で5回目を迎えますが、参加店舗数も年々増え、 多くの方に京都の“ほんまもん”の味を楽しんでいただけるようになりました。老舗料亭から新進気鋭の若手シェフのお店まで、幅広いジャンルと価格帯の店舗が今回は150店舗出揃いました。 しかもいずれもが個性溢れるお店ばかりです。京都でしか味わえない一流のおもてなしと特別な料理をこの機会にぜひ味わっていただきたいと考えています。春の桜や秋の紅葉の季節と比べると混み合う事も少なく過ごしやすいこの時期に、京都の新たな愉しみ方を見つけてください。 前回に引き続きダイナースクラブを特別協賛に迎え、「ダイナースクラブ 京都レストランウィンタースペシャル 2014」として開催することとなりました。本イベントの趣旨を理解し、特別協賛いただきましたダイナースクラブ(シティカードジャパン株式会社)に心より感謝申し上げます。 “ほんまもんの京の味” に親しみ、“京都の冬” を新たな魅力として感じていただけることを願っております。 |