【 スタッフのきもの日誌 2010年 09月  大阪 松原 】




2010,09,25(土) 2010秋の美松苑 開催中


ようこそ!美松HPへ!

先日の日誌のスロージョギング。続けてますよ。 

続けるって難しいっすね。

『続ける学』っていう学問の分野があってもいいんじゃないかと思います。笑。

単純に個人の資質やモチベーションに頼るだけではなく、もっと総合的に、かつ、普遍的な、続けれるやり方と続けれないやり方を研究してもいいかなと。

話は変わります。

ただ今、きものギャラリー美松 松原店では、『2010秋の美松苑』を開催いたしております。

見どころとしては、

@結城紬 

結城紬の里、産地問屋「奥順」の方が結城紬のあれこれを面白く分かりやすく説明してくれます。

A三七良品 (みなりょうひん)

2010年秋の美松苑では通常の附下げセットに加え、紬も数点三七良品セットを組成してみました。素敵なセットが揃っています。

B加賀友禅
ずばり、素敵な加賀友禅をご覧ください。

となっております。ご興味がございましたら、お気軽にご来店下さいませ。

 ( 松原 店長 )












2010,09,11(土) えっ?マジっすか? 痩せるって、、、。しかもたくさん食べて、、。


ようこそ!美松HPへ!

丸3カ月ぶりのスタッフ日誌の更新です。

新しいパソコンを購入したのはいいんですが、設定等にてこずって、今日までスタッフ日誌を更新できずにいました。

これからまた宜しくおねがいします。


スロージョギング 』、『 long and slow distance ( LSD ) 』ってご存知でいらっしゃいますか?

っていうか私も2か月前に知ったとこなんですが、、、、笑

以下、NHK『ためしてガッテン』のホームページより要約抜粋いたします。

〜 以下要約抜粋 〜

ジョギングは「キツイ」「続かない」と思っている方が殆どだと思います、が、ラク〜に走れちゃうのに、血糖、血圧、尿酸値などの数値を下げ、しかも、脳までイキイキさせちゃうと言う不思議な走り方があります。

筋肉は瞬発力がある「速筋」と、持久力がある「遅筋」の組み合わせでできているそうで、「速筋」を使わず、持久力の「遅筋」だけで走れば、長く走ることができます。

遅筋だけを使うポイントは、歩くくらいのスピードでゆっくり走ること。それが「スロージョギング」です。
だいたい、時速4〜5キロ以下で走れば遅筋だけで走れるそうです。

時速4〜5キロって、ウォーキングと変んないんじゃ? 

時速4キロの同じスピードで、ウォーキングとスロージョギングの消費エネルギーを比較したところ、なんとスロージョギングの方が1.6倍も多いそうです。

そしてスロージョギングを続けることで、遅筋の能力が向上し、筋肉内の毛細血管が増えることもわかりました。
こうしたことから、今まで使われていなかった筋肉が使われるようになり、ラクなまま、より速く、より長く走ることができるようになるといういい循環が出来上がります。

そして、更に、スロージョギングを続けることで、効率よく糖や脂肪が消費され、太りにくい体質になり、結果的に様々な生活習慣病が改善されるという循環になるようです。

もともと、心拍数をペースに長時間走り込み、長距離ランナーの基礎体力の向上及び、フォーム改善の為のトレーニングとして『 long and slow distance ( LSD ) 』という名称で、この概念があったようです。

私も、この番組を見て、やり始めましたよ『スロージョギング』!まだ二カ月ぐらいなので報告出来るほどの大きな成果はないですが、もう少し時間が経てば報告できることもあるかもしれません。っていうか、まずは、続くかな、、、笑


( 松原 店長 )

2011年の秋からはOSAKAマラソンが始まるようです。フルの制限時間が7時間で、より多くの方が参加しやすい大会になるとのこと。エントリーすることでモチベーション維持が出来るかな??(#^.^#)

OSAKAマラソンHP → http://www.osaka-marathon.com/

ためしてがってんHP → http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610


















    トップページ  店舗紹介  サポート  着付教室  スタッフ日誌  レポート  お問合わせ

きものギャラリー美松 松原店 〒580-0043 大阪府松原市阿保3-1-3 пF072-332-6834

きものギャラリー美松 富田林店 〒584-0086 大阪府富田林市津々山台3-1-22 пF0721-28-8795

Copylight (c)kimono gallery mimatsu All rights reserved